突然の「500 Internal Server Error」

弊社が運営しているWordPressサイトの管理画面に久しぶりにログインしようとしました。しかし、久しぶりだったのでパスワードが合わず入れません。
慌てることはありません。パスワードの再発行を行えば良いのです。そこで、
しかし・・・
何もしていないのに・・・(というよりパスワードを忘れるぐらい管理画面はご無沙汰)
弊社は「さくらレンタルサーバー」さんと複数のサーバー契約をしていますが、(何もしていないのに)エラーが出たのは初めてです。
「500 Internal Server Error」は文字通りサーバー内のエラーのことで、原因としてよくあるのは、パーミッション(ディレクトリやファイルのアクセス権限)の設定ミス、”.htaccess”と呼ばれるファイルの記述ミス、PHP記述のミス、php.iniの記述ミス・・・などですが、今回、私は何も触っていない。(・・・はず)
それではと、全く新しいWordPressサイトをさくらレンタルサーバーさんの自動インストール機能を使って立ち上げてみました。
すると・・・WordPressの設定(メールアドレスを入れたりパスワードを入れたり・・・など)の途中で「500 Internal Server Error」が出ます。
全て自動でインストールしたので、パーミッション、”.htaccess”、PHPなどは関係なさそう。
更に実験。同じさくらレンタルサーバーさんですが、他の契約サーバーに全く同じ条件で新規WordPressサイトを自動インストールで構築。
何事も無く立ち上がりました。
・・・正直、はまりました。
しばらく考えて、はたと気付きました。
メールを送信するタイミングで「500 Internal Server Error」が出ている。
パスワードの再発行時はWordPressに登録されている管理者のメールアドレス宛に再入力情報が送られる。新規WordPressサイトを構築する際にも登録アドレスに確認メールが送られる。
となると、あれしか無い。そう、Google Appsのメールアドレス。そして私が使用しているWordPressサイト用のメールアドレスは全てGoogle Appsを利用している。
Google Appsは独自ドメインのメールアドレスの表記が可能ですが中身はgoogle mailです。つまり、独自ドメイン下のアドレスに見えるのにメールサーバーはgoogleなのです。
サーバーは自サイトに登録されている独自ドメインのメールアドレスの場合DNS解決をしない場合があるため、Google Appsの様な場合には問題が生じる(場合がある)。
早速、外部SMTPを使用させるプラグイン『WP-Mail-SMTP』を入れると、あっさり解決。
(『WP-Mail-SMTP』の説明、設定に関しては、Google AppsによるWordPressメール不具合の解消、WP-Mail-SMTP を参照してください)
いや~、Google Appsのメールアドレスとさくらレンタルサーバーさんは相性があまり良くないことは知っているのですが、NGならば常にダメであって欲しいですね。何かのきっかけでDNS解決をしたりしなかったり。
ご参考にしてください。
P.S.
『WP-Mail-SMTP』は有名なプラグインで弊方も良く使用しているのですが、最近バージョンアップが滞っているようです。最終更新が1年前(2015年11月23日現在)です。
現在のところ問題なく動作しているようですが、これ以上更新が滞るようでしたら他のプラグインの検討や自作を考えないといけませんね。