ワードプレスの『テーマの編集』は怖い・・・

WordPressの『外観』=> 『テーマの編集』を使うと今使っているテーマのPHPファイルが編集可能になります。
しかし、これは非常に危険なことです。
サーバーはPHPの記述に文法違反があるとPHPの動作を止めてしまいます。
WordPress自体がPHPで動いていることは皆さんご存知だと思います。
例の『外観』=> 『テーマの編集』の機能もPHPが制御しています。
つまり、ブラウザのWordPressからPHPファイルを編集してミス記述を書くとWordPressが止まってしまうわけです。そして『外観』=> 『テーマの編集』の機能も動きませんからどうしようもなくなるわけです。
もし、PHPファイルの編集を行いたい場合はWordPressシステムが止まってもアクセスが可能なFTPで操作をするべきです。
言葉で説明しても伝わりにくいので、動画にしてみました。音声はありませんがテロップで簡単な説明は入れてあります。
WordPressの『外観』=> 『テーマの編集』はCSSなどシステムに影響の無いファイルの編集に限って使用してください。