ワードプレステーマを変更して困る(?)こと

WordPressは容易にテーマの変更ができます。(管理画面の『外観』->『テーマ』から)
テーマはWordPressデータベースにあるコンテンツ(固定ページの内容や投稿記事の内容)をどのように見(魅?)せるかを担うものですから、雰囲気を替えたいときはテーマ変更を考えることは自然です。
しかし、「テーマ替えはそんなに簡単なことではないよ・・・」というのが今回の話題です。
先ず、テーマ固有の機能(CSSデザイン、フレーム構造、その他特殊機能)に互換性が無いことは当たり前ですよね。(この大きな違いが雰囲気が変わることとも言えますから)
話を簡単にするためにWordPressの標準的な機能だけに限定したいと思います。
WordPressの主な標準的機能には次のものがあります。(固定ページ、投稿記事とコメント、プラグインなどは共通アイテムなので割愛します)
○ ヘッダー画像(管理画面の『外観』->『ヘッダー』から設定できる機能)
○ メニュー(管理画面の『外観』->『メニュー』から設定できる機能)
○ ウィジェット(管理画面の『外観』->『ウィジェット』から設定できる機能)
○ アイキャッチ
こんなところでしょうか。
それぞれについてテーマを替えたときに起こり得る問題を説明します。
ヘッダー画像
ヘッダー画像を使用するにはfunctions.phpに定義を記述します。
この定義にはヘッダー画像のサイズ(縦と横のピクセル数)などが書かれています。
従って、テーマ毎にヘッダー画像のサイズが異なることになりますからテーマを変更するとヘッダー画像が乱れることが予想されます。
※ TAテーマ001は設定でヘッダー画像のサイズ(縦と横のピクセル数)の変更が可能です。
また、ヘッダー画像の表示位置や表示ページもテーマのheader.phpなどに記述しますからテーマ次第の仕様となります。
※ TAテーマ001は設定でヘッダー画像の位置(グローバルメニューの上か下か)や表示ページ(トップページのみか他ページにも表示させるか)の選択が可能です。
結論として、ヘッダー画像に関しては(若干の)PHP記述修正で変更前のテーマとまったく同様にすることが可能ですから問題のレベルとしては低いと言えます。
メニュー
メニューを使用するにもfunctions.phpに定義を記述します。
しかし、よっぽど特殊なメニュー構成でない限り、子孫展開の数とCSSデザインの問題だと言ってよいでしょう。
子孫展開の数はfunctions.phpのメニューの定義を修正すれば同じにできます。CSSデザインも同様に修正は比較的容易です。
結論として、メニューに関しても(若干の)PHP記述修正とCSSの修正で変更前のテーマとまったく同様にすることが可能ですから問題のレベルとしては低いと言えます。
ウィジェット
ウィジェットを使用するにもfunctions.phpに定義を記述します。
定義にCSSデザイン用の要素名を記述したりしますが、ウィジェットはページのどこに表示させるかが問題ですから変更前のテーマの表示位置と全く同じにすることは可能です。難しい作業(PHP記述修正)ではありません。
アイキャッチ
さあ、真打登場です。これまでは単なる布石です。(笑)
アイキャッチを最後にしたのには理由があります。
PHPを駆使してもテーマ間の差異を修正することが困難な場合があるからです。
アイキャッチも当然、使用するにはfunctions.phpに定義を記述します。
もちろんアイキャッチを表示させるにもPHP関数を表示箇所に書かなければなりません。
そしてこれまでの項目と同じようにPHP記述修正にて変更前のテーマと全く同じにすることは可能ですし、それほど難しいことではありません。
それでは何が問題かと言いますと、アイキャッチのサムネイル画像のサイズです。
気の利いたテーマは投稿記事のダイジェストなどのデザインが充実していて、当然そこには心地よい大きさのサムネイル画像があります。
投稿記事のダイジェストなどに使用するサムネイル画像は上図の様にテーマが最適なサイズをfunctions.phpに宣言します。
問題は、宣言したサイズのサムネイルは画像をアップロードした際に作成されることです。
いくら現状を変更前の設定、宣言と同じにしても、既に存在している過去のサムネイル画像は変更前のテーマが宣言したサイズだということです。
投稿記事の数が少なければアイキャッチ画像を再度アップロードすれば問題解消されますが、100も200も記事があったら・・・
テーマを替えたいとおっしゃる方は多いのですが、このアイキャッチ画像問題に留意していただく必要があります。
※ TAテーマ001は対応可能なサイズのサムネイルが存在しない場合にはフル画像を適切な大きさに縮小しますから違和感は少ないです。(縦横比が正方形で無くなる)
あと、小さな問題ですが、記事の中にアイキャッチ画像を表示させるテーマの場合、テーマによって微妙に位置が異なる場合があります。記事の真上だったり右側だったりするわけです。
そして記事に『上図は・・・』なんて説明文があると変更したテーマがアイキャッチ画像を右側に表示する仕様だった場合に少しおかしな意味合いになります。(些細なことですが・・・)
いかがでしょうか?
意外とテーマ変更って大変~と思いませんか?
でもアイキャッチ画像のサムネイルサイズは仕切り直し(過去は不問)とすれば問題ないですね。
ホームページ制作は100%や完璧を目指さない、70点で合格くらいがちょうど良いので。
お役に立てれば幸いです。